忍者ブログ
芸能界を中心にいろんな最新ニュースをお届けします。豆知識もあるよ!



■温泉のあるホテル特集
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


■温泉旅館特集
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録

■温泉のあるホテル特集

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000915-san-soci

11日午前9時21分ごろ、北海道東部の十勝沖を震源とする地震があった。震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・0とみられる。この地震で、北海道東部の新冠町、新ひだか町、浦幌町、十勝大樹町で震度5弱を観測した。

気象庁は、北海道太平洋沿岸東部、同中部、青森県太平洋沿岸、 岩手県に津波注意報を発令した。高いところで50センチ程度の津波が予想されるという。

この地震でJR北海道は日高線の一部で運転を見合わせ、根室線の一部で徐行運転を行っている。空の便では、新千歳空港と帯広空港が、滑走路の点検のため、着陸予定の旅客機が上空で待機させる措置をとった。
(ヤフートピックスより)


■豆知識 津波
「津波」の語は、通常の波とは異なり、沖合を航行する船舶の被害は少ないにもかかわらず、港(津)では大きな被害をもたらすことに由来する。日本は、近海の地震の他、遠隔地の地震からも被害を受ける場合がある。「津波(浪)」の語が文献に現れる最古の例は『駿府記』(作者不詳、慶長16年 - 元和元年)で、慶長16年10月28日(1611年12月2日)に発生した慶長三陸地震についての記述「政宗領所海涯人屋、波濤大漲来、悉流失す。溺死者五千人。世曰津浪云々」である。なお、表記は「津波(浪)」の他に「海立」、「震汐」、「海嘯」と書く場合があり、これらすべて「つなみ」と読む。

英語では "tidal wave" という語が使われてきたが、この語は本来潮汐 (tide) による波を指し、地震による波にこの語を使うのは学問的にふさわしくないとされ、現在では tsunami が用いられる。研究者の間では"seismic sea wave"という語が使われることもあったが、あまり一般的ではなかった。1946年、アリューシャン地震でハワイに津波の大被害があった際、日系移民が "tsunami" という語を用いたことから、ハワイでこの語が使われるようになり、被害を受けて設置された太平洋津波警報センターの名称も 1949年には Pacific Tsunami Warning Center とされたことから、アメリカ合衆国ではこの語が広く用いられるようになり、その後、1968年にアメリカの海洋学者ヴァン・ドーン(Van Dorn)が学術用語として使うことを提案し[1]、国際語化した。

「ツナミ」は学術用語として広く国際語になっていたが、スマトラ沖地震による津波が激甚な被害もたらしたことが世界中に報道されたことを契機に、一気に各国の言語で一般語になった。
(ウィキペディアより)

 

スニーカーブーツ限定情報
ヒール スニーカー限定情報
VANS スニーカー限定情報
ロケットスニーカー限定情報
バンズ スニーカー限定情報
お勧めリンク
ブログ新着情報
いつでも最新情報センター

PR

■温泉旅館特集
Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
- HOME -
大人気アイテム
売れています!
名物特集
バーコード
カテゴリー
Powered by 忍者ブログ | [PR]